2022年度畿央祭ウェルカムキャンパス参加者募集
今年度の畿央大学大学祭は、地域住民の方にもご参加いただけるように、人数制限を実施しながら畿央祭ウェルカムキャンパスを行うことになりました。事前申込制にはなりますが、ご希望のプログラムに参加していただいた後は、畿央祭の他のプログラムにもご参加いただくことができます。
ぜひ、ご希望のプログラムにお申し込みいただき、畿央祭にご参加ください。10月1日(土)から10月14日(金)まで申し込みを受け付けます。1日100人までの制限がありますので、早期に募集を終了することがありますが、その際はご了承ください。
オンデマンド配信
学びのギャラリー
人間環境デザイン学科の学生が授業の中で作成した作品を紹介します。畿央大学の人間環境デザイン学科では、建築士に関わるコースだけではなく、インテリアデザインやアパレル・造形に関わるコースもあり、多様な授業を展開しています。この動画を通して、畿央大学の学生がどのような学びを行っているか感じていただけたら幸いです。
みんなの近くにある算数って楽しいよ!!

小学校1年生から6年生,大人まで算数を遊び感覚で考えることができます。「年賀状に使える一筆書きイラスト」「車のナンバーの遊び」「会話の整理から見える現実」「ちがう大きさの太陽と月が同じ大きさに見える理由」・・・さて,あなたはどれを選んで算数を楽しみますか?日常にある算数の不思議を見つけて楽しんで,そして幸せな気持ちになれます!・・・ように。
10月22日(1日目)
対面プログラム(要事前申込)
子どもたちへ『運動の器用さにチャレンジしてみよう!!』

子どもたちへ『運動の器用さにチャレンジしてみよう!!』
10/22(土)、23(日)
対象:6歳~13歳までの子どもたち
会場:P棟1階ニューロリハビリテーション研究センター
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 13:00~14:00
- 14:00~15:00
- 15:00~16:00
各時間帯5名まで(両日とも)。
予約時間に必ずお越しください。
運動の器用さに関する測定を行います。
がんカフェ「きらめき」

がんカフェ「きらめき」
テーマ:がん患者として・家族としての思いを語ろう
日時:10月22日(土)14:00~15:30
プログラム内容:
1.ミニ講演 乳がん術後入浴着開発への思い 当事者としての思い
2.がん患者家族としての思い
・がん患者家族として家族に対する看護研究を通して
・がん患者家族としてがんカフェ開催を通して伝えたいこと
3.質疑応答
プログラミングでドローンを飛ばそう!!

「プログラミングでドローンを飛ばそう」
日時:10月22日(土)13:00~、13:30~、14:00~、14:30~(各回4組まで)
対象者:小学校の子どもたち
プログラム内容:
参加者のみんなで簡単なプログラミングを行い、ドローンを思い通りに飛ばすことができるか挑戦しよう。
10月23日(2日目)
対面プログラム(要事前申込)
子どもたちへ『運動の器用さにチャレンジしてみよう!!』

子どもたちへ『運動の器用さにチャレンジしてみよう!!』
10/22(土)、23(日)
対象:6歳~13歳までの子どもたち
会場:P棟1階ニューロリハビリテーション研究センター
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 13:00~14:00
- 14:00~15:00
- 15:00~16:00
各時間帯5名まで(両日とも)。
予約時間に必ずお越しください。
運動の器用さに関する測定を行います。
健康支援学生チーム(TASK)による体力チェックテスト

体力チェックテスト
日時:10月23日(日)11:00~、11:30~(各回10名まで)
対象者:年齢の指定なし
プログラム内容:
骨密度計測と体組成の測定を行い、皆さんの健康をチェックします。
食育サッとシステムを使った栄養診断

食育サッとシステムを使った栄養診断
日時:10月23日(日)13:00~16:00
プログラム内容:
あなたの食事は☆いくつ?めざせ五つ星☆☆☆☆☆!!!食育システム「サッとシステム」を用いて食事診断を行います。栄養に関する正しい知識を身につけよう。